イベント告知 太陽の塔の顔(仮面)をつくろう! 佐井寺中学生のポスター展示の横に、 太陽の塔の仮面が加わりました。 みくま幼稚園絵画工作教室 Waku Waku Kidsの幼稚園児と小学生のみなさんの作品です。 11月23、24、25日には Be TARO! 太陽の塔になろう! 太陽の塔... 2007.11.09 イベント告知万博・EXPO展示案内
イベント報告【終了】 梅棹トーク「万博を生み出した知とその技術」 11月9日(金)14:00~ 講演会「万博を生み出した知とその技術」がありました。 今日の講師・梅棹先生は、ついに具合がよくなられずご欠席になってしまいました。 そこで、カンチョーの司会で、特別ゲストの中野不二男氏と、フロアにいらっしゃった... 2007.11.09 イベント報告【終了】万博・EXPO梅棹さん
万博・EXPO 万国旗が語る万国博 「07EXPO70-わたしと万博」の会場へ上って行くと、天井から皆さんをお迎えしている鮮やかな万国旗…大阪万博で実際に使われた本物です! 日本を含め、全参加国77ヵ国。フルセットでの掲揚は当時以来ではないか?と「万博ミュージアム」の白井さん... 2007.11.09 万博・EXPO展示案内
万博・EXPO 太陽の塔は大阪のシンボル :佐井寺中学生のポスター 展示がかわりました。 三階中央右手、75枚の北山田小学生による、「太陽の塔を描こう」のあったところです。 先日、佐井寺中の美術クラブの生徒たちが見学に来たとき、引率のN先生が「ああ、太陽の塔ですか、この間、自分のふるさとのポスターを描こうと... 2007.11.08 万博・EXPO展示案内
万博・EXPO まぼろしの「カナかなタイプライター」(梅棹先生特注) 万博を構想した書斎のコーナーに出ましたるは、タイプライター3台。 右から時代順にカタカナタイプライター(カナタイプ) 『知的生産の技術』に登場するひらかなタイプライター そして、一番左が、まぼろしの電動カナかなタイプライター。 カナカナとい... 2007.11.08 万博・EXPO展示案内梅棹さん
イベント報告【終了】 「おでかけイベント」:万博パビリオンめぐり おでかけイベント報告 バビリオン跡地探訪スクラッチ ====================== EXPO70では各パビリオンでスタンプをあつめましたが 07EXPO70では各パビリオン跡地でスクラッチあつめです。 参加50人、やり始めると... 2007.11.08 イベント報告【終了】万博・EXPO展示案内
イベント報告【終了】 第1回 映画上映会がありました 11月7日(水)14:00~、第1回映画上映会をひらきました。 上映した作品は、川崎市岡本太郎美術館と日本万国博覧会記念機構のご協力を得た以下の2本です。 「太陽の塔誕生 岡本太郎と日本万国博」 18分 企画:川崎市岡本太郎美術館 制作:ニ... 2007.11.08 イベント報告【終了】万博・EXPO
イベント報告【終了】 万博「おでかけイベント」:日本民芸館と国際児童文学館 11月6日(火)、今日のおでかけイベントは大阪日本民芸館と大阪府立国際児童文学館をたずねました。夏のトンネルアートで活躍した方々を中心に8名が、芸術と文学の秋を堪能しました。 大阪日本民芸館では、「秋季特別展-倉敷民藝館名品展」を開催中(9... 2007.11.06 イベント報告【終了】万博・EXPO
イベント告知 万博を歩く-「おでかけイベント」参加者募集中! 昼食から戻って鳴りっぱなしのラジオの音を聞くと聞きなれた「おでかけ・ようちゃん」の声。 FM千里(83.7MHz)正午からは「千里いきいきLife」 火曜日は「万博1970」で担当は広瀬奈美さん。 ようちゃん:11/13のおでかけイベントは... 2007.11.06 イベント告知万博・EXPO
万博・EXPO わたしと万博(46)…みんぱくへの道 1970年の夏、東京の中学に通っていた私は、父の単身赴任先であった高槻市で休みを過ごしていた。その年の初夏に、運動会の練習で膝を痛め、入院を余儀なくされた私は、授業についていけず、完全な落ちこぼれとなっていた。こころの救いは、あこがれの地、... 2007.11.06 万博・EXPO