ブログを見てくれているのは誰か?

okkunさんからご要望のあったブログPVと今夏の博物館来館者数のグラフを重ねてみました。

画像

博物館の来館とは、直接関係はないようです(相関係数もいちおうとりましたが・・・無駄でございました)。しかし、記事の内容が、地元の話題(たんぽぽや演劇の場合、それが顕著)だったり、カンチョーがよその講演会によばれていってブログの宣伝をしたあとなどは、PV数が伸びるという印象があります。

こちらはウェブリブログに引っ越してきてからの日別PVの変遷グラフです。

画像

瞬間PV数多い順にみてみますと
1位:2009/7/19の1385(自然展オープニング翌日、記事4つ。オオムラサキ放生会、おーぼらさんの講演会詳細報告「年輪年代法」も)
2位:その翌日で2009/7/20の1276 (記事2つ。7/22の日食観察会の案内、日食特派員okkunのいってきます宣言)
3位:2009/5/17の906 (新型インフルエンザで休館が決まり告知)
4位:2010/8/6の884 (記事6つ。うち3つが、おーぼらさんのシンポジウム詳細報告「語り合おう!吹田の環境教育」)
5位:2010/7/7の880 (記事2つ。梅棹忠夫先生逝去の記事が出た日)
以下6~11位は、今夏8月のイベント開催日(8/29、8/21、8/30、8/26、8/8、8/7)がつづき、博物館に関心を持ってくださっている人たちに見守ってもらっていた感じですね。記事数が多いときはPV数もそれにおうじて増えます。でも不思議なことに、なかにはアップをお休みしている日に、突発的に多いことがあります。何か調べていてこのブログに行き当たり、丁寧に読んでくださっている方だったり、ということがあるようです。
みなさん、ありがとうございます。そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
(こぼら)

コメント

  1. okkun より:

    こぼらさんすごい!広告会社の調査部で働いてみませんか?…にしても1日に記事6つとか、この更新エネルギーがブログのアクセスを押し上げていると言えるでしょう。情報は生き物。それを皆で書いている。梅棹先生もよろこんでいただいてるでしょうか。

  2. おーぼら より:

    こぼらさんすごい!癌登録の仕事しませんか? 今年2010年04月10日(土)からツイッターを始めたので
    (http://twilog.org/koyamasyuzo/date-100410)
    ツイッター経由で閲覧にくる人も増えつつあります。
    毎回の記事にツイッターのURLを載せとくことも有効でしょうね。
    http://twitter.com/koyamasyuzo

  3. kancho- より:

    こぼらさんすごい!わたしの介護やめないでね。

タイトルとURLをコピーしました